システム手帳,制作工程

表革と裏革を貼り合わせた後に、手縫いのための穴を開けます。
表革にラインをつけます。慎重に菱目で穴を開けていきます。

手縫いのための穴開け イルカのシステム手帳
手縫いのための穴開け ザトウクジラのシステム手帳

販売ページをご覧下さい。

システム手帳

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

システム手帳,制作工程

表革と裏革を貼り合わせます。両端から合わせていき、中央でほんの少しゆるみを残しておきます。

表革と裏革の貼り合わせています
表革と裏革の貼り合わせが終わりました

販売ページをご覧下さい。

システム手帳

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

システム手帳,制作工程

表革と裏革を貼り合わせる前に、ベルトとペン入れを表革に取り付けます。

ベルト、ペン入れを取付けたザトウクジラのシステム手帳
ベルト、ペン入れを取付けたイルカのシステム手帳

販売ページをご覧下さい。

システム手帳

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

システム手帳,制作工程

中央に金具を取り付けます。さらに金具の裏部分が表側に響かないように、芯材を貼っておきます。
金具止めの裏にも、金具をつけたビスが表側に響かないように丸い当て革をします。

中央に金具を取り付けます
裏部分の補強

販売ページをご覧下さい。

システム手帳

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

システム手帳,制作工程

小型のシステム手帳の裏側は、重くならないように豚革を使います。金具が当たる部分には表側と同じものを使うことにしました。
作ったときには気づいていませんでしたが、数年間使っていたシステム手帳の内側を見たら、片側だけ金具の跡がくっきりと付いていました。
豚革に金具当て部分を付けて、ミシン縫いします。

金具当て部分をミシン縫いしています
金具当て部分が縫い終わりました

販売ページをご覧下さい。

システム手帳

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

システム手帳,制作工程

ペン入れやベルトなど細かなパーツは、スキ(革漉き)をいれてから裏を染め、ふのりをつけてから磨いて、滑らかにおきます。ベルトに豚革を貼り、コバ磨きをしてからコバ用の染料をつけて仕上げます。ペン入れも同じように仕上げておきます。
※革スキ(革漉き)とは、革を薄く加工する工程です。

牛革のシステム手帳 ベルトとペン入れはコバ用の染料をつけて仕上げます
牛革のシステム手帳 仕上がったペン入れとベルト

販売ページをご覧下さい。

システム手帳

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

イルカ,ザトウクジラ,システム手帳,制作工程

ザトウクジラとイルカの腹部は、白く残るようにしたいので、彫りが終わった跡に小筆で防染用の液を2回塗っておきました。革全体の染めが乾いてから、その部分にアクリル絵の具の白色を塗ります。
貝や丸模様の部分にも同じ色を塗り、染めの工程が終わりました。

牛革のシステム手帳 ザトウクジラの腹部を白く残しました
牛革のシステム手帳 イルカの腹部を白く残しました

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

システム手帳,制作工程

各パーツを裁った後に、ペン入れやベルトなど細かなパーツは、スキをいれておきます。
※革スキ(革漉き)とは、革を薄く加工する工程です。

パーツを漉いています

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

システム手帳,制作工程

型紙に合わせて、各パーツを裁っていきます。

牛革のシステム手帳 型紙を写しています
牛革のシステム手帳 本裁ちしています
牛革のシステム手帳 本裁が終わりました

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

システム手帳,制作工程

染めの工程が終わり、乾いた布で革全体を拭いて、ツヤを出します。

乾いた布で革全体を拭いて、ツヤを出します

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく