ペン入れやベルトなど細かなパーツは、スキ(革漉き)をいれてから裏を染め、ふのりをつけてから磨いて、滑らかにおきます。ベルトに豚革を貼り、コバ磨きをしてからコバ用の染料をつけて仕上げます。ペン入れも同じように仕上げておきます。
※革スキ(革漉き)とは、革を薄く加工する工程です。
販売ページをご覧下さい。
投稿者:ゆんたく
ペン入れやベルトなど細かなパーツは、スキ(革漉き)をいれてから裏を染め、ふのりをつけてから磨いて、滑らかにおきます。ベルトに豚革を貼り、コバ磨きをしてからコバ用の染料をつけて仕上げます。ペン入れも同じように仕上げておきます。
※革スキ(革漉き)とは、革を薄く加工する工程です。
販売ページをご覧下さい。
投稿者:ゆんたく
ザトウクジラとイルカの腹部は、白く残るようにしたいので、彫りが終わった跡に小筆で防染用の液を2回塗っておきました。革全体の染めが乾いてから、その部分にアクリル絵の具の白色を塗ります。
貝や丸模様の部分にも同じ色を塗り、染めの工程が終わりました。
投稿者:ゆんたく
各パーツを裁った後に、ペン入れやベルトなど細かなパーツは、スキをいれておきます。
※革スキ(革漉き)とは、革を薄く加工する工程です。
投稿者:ゆんたく
初めに防染しておいた腹部が革のままの色で残っているのを確認してから、ムラにならないように刷毛を動かしていきます。
染めては乾かしの繰り返しをしながら、全体がしっかり染まるまで何日か同じことを繰り返します。しっかりと紺色になったら、染めの工程が終わります。
投稿者:ゆんたく
全体染めは、水刷毛で牛革全体を湿らせてから、いよいよ全体を染めていきます。この工程もまずは、薄い色から染めます。
投稿者:ゆんたく
ザトウクジラとイルカの腹部は、白く残るようにしたいので、革が乾いてから小筆で防染用の液を塗っておきます。しっかりと液を染みこませたいので、1回目の防染液が乾いた後にもう一度同じもの塗ります。
ザトウクジラとイルカの体部分、貝の模様に色を差していきます。細い刷り込み刷毛を使って、しっかり色が入るまで、薄い色から濃い色へと何度も色を重ねていきます。体の色は少しグラデーションにしていくので、模様は小さいのですが、時間がかかります。
しっかりと乾かした後、模様の部分を2度防染します。
投稿者:ゆんたく
初めて革工芸に出合ったのは、20代の頃でした。毎月2回、仕事帰りに革教室に行きました。その時に水分を吸ってくれるからと、和紙に図案を写すことを習いました。それ以来ずっと図案を描いた和紙を使っています。
軽く水刷毛で牛革を濡らしてから和紙を置き、その上に透明の薄いフィルムを重ねて、鉄筆で線を描いていきます。
投稿者:ゆんたく