展示即売会,海の生き物のキーホルダー,観音崎自然博物館「あにぷらまつり」,革小物

水族館のことを調べていたら、もう一匹不思議な格好の生き物を図鑑の中で見つけました。どんな動きをするのだろうと水族館の公式ページを検索しました。 何度見ても不思議で、楽しい動きをしてエサを食べるメリベウミウシ。世の中にこんな面白い生き物がいたことを初めて知りました。どんな進化を遂げて、丸ごとエサを捕ることができるようになったのでしょうか。エサにされた生き物は、膜のような中で何が起こっているかもわからないうちに一生を終えるのでしょう。 いつかどこかで本物に逢えることを願って、メリベウミウシのキーホルダーにしました。
3月9日の観音崎自然博物館「あにぷらまつり」で販売します。

「あにぷらまつり」
2025年03月09日(日) 10:00~15:00
観音崎自然博物館

手作り牛革製 メリベウミウシのキーホルダー

詳しくは、公式ホームページをご覧下さい。

観音崎自然博物館「あにぷらまつり」公式ホーページ

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

展示即売会,海の生き物のキーホルダー,観音崎自然博物館「あにぷらまつり」,革小物

ある時、水族館のことを調べていたら、不思議な動きをする生き物の映像がありました。深海に生息しているメンダコという生き物でした。愛らしい表情とユーモラスな動きに魅了され、何度も見ているうちにこれを革で作りたくなりました。
色々な形を考えた中からこの図案で小さなメンダコのキーホルダーができあがりました。
3月9日の観音崎自然博物館「あにぷらまつり」で販売します。

「あにぷらまつり」
2025年03月09日(日) 10:00~15:00
観音崎自然博物館

手作り牛革製 メンダコのキーホルダー

詳しくは、公式ホームページをご覧下さい。

観音崎自然博物館「あにぷらまつり」公式ホーページ

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

展示即売会,海の生き物のキーホルダー,観音崎自然博物館「あにぷらまつり」,革小物

毎年3月に行われる観音崎自然博物館の「あにぷらまつり」に今年は出店いたします。
これまで制作してきたイルカ、ザトウクジラ、マッコウクジラなど工房ゆんたくの商品の他に、新たに海の生き物の図柄を考えました。
深海に生息しているメンダコ、珊瑚礁に生息しているコブシメ、ハダカハオコゼ、その他メリベウミウシ、コクテンフグなどをキーホルダーに仕立てました。

「あにぷらまつり」
2025年03月09日(日) 10:00~15:00
観音崎自然博物館

手作り牛革製 メンダコ、コブシメ、ハダカハオコゼなど海の生き物のキーホルダー

詳しくは、公式ホームページをご覧下さい。

観音崎自然博物館「あにぷらまつり」公式ホーページ

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

しだれ桜のリングキーホルダー,桜柄,革小物

仕上げ剤をかけてから乾燥させます。最後に金具を付けて、しだれ桜のキーホルダーが完成しました。
今年は桜を見に行きたいと思います。

しだれ桜のキーホルダー 仕上げ剤をかけてから乾燥させました
しだれ桜のキーホルダー 仕上げ剤をかけてから乾燥させました
しだれ桜のキーホルダー 金具を付けて完成しました
しだれ桜のキーホルダー 金具を付けて完成しました

しだれ桜のリングキーホルダー,桜柄,革小物

表側と裏側の革2枚を貼り合わせてあるので、本断ちするとかなり厚みがあります。切り口にふのりを付けてから、桜の木で作られた磨き用の道具でしっかり磨きます。
この作業は大切で、ここをきちんとしておかないと、コバ用の染料をつけたときに綺麗な仕上がりにはなりません。丁寧に磨いた後、コバの仕上げをします。

しだれ桜のキーホルダー コバ磨き前
しだれ桜のキーホルダー コバ磨き前
しだれ桜のキーホルダー コバ磨き後
しだれ桜のキーホルダー コバ磨き前後

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

しだれ桜のリングキーホルダー,桜柄,革小物

表側と裏側の革2枚をしっかり貼り合わせます。重しをのせて平らにしてからもう一度型紙に合わせて本断ちします。

しだれ桜のキーホルダー 表と裏を貼り合わせ本断ちしました
しだれ桜のキーホルダー 表と裏を貼り合わせ本断ちしました

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

しだれ桜のリングキーホルダー,桜柄,革小物

アクリル絵の具で細かな花や葉、枝を染めます。

しだれ桜のキーホルダー 部分染めが終わりました(表側)
しだれ桜のキーホルダー 部分染めが終わりました(表側)
しだれ桜のキーホルダー 部分染めが終わりました(裏側)
しだれ桜のキーホルダー 部分染めが終わりました(裏側)

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

しだれ桜のリングキーホルダー,桜柄,革小物

桜の花2個の方だけきちんと本断ちします。小さな枝垂れ桜の方は荒裁ちのままにしておいて細かい花や葉の部分染めの後で2枚を貼り合わせてからもう一度本断ちします。

しだれ桜のキーホルダー 桜の花2個の方だけ本裁ちしました
しだれ桜のキーホルダー 桜の花2個の方だけ本裁ちしました

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

しだれ桜のリングキーホルダー,革小物

黄茶の色を作り、薄い色から何度も染めていきます。後から付ける桜色と白色が映えるような黄茶になるまで染めます。

しだれ桜のキーホルダー 薄い色から何度も染めていきます
しだれ桜のキーホルダー 薄い色から何度も染めていきます
しだれ桜のキーホルダー 全体染めが終わりました
しだれ桜のキーホルダー 全体染めが終わりました

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく

しだれ桜のリングキーホルダー,革小物

桜の咲く頃になると、この柄で革を染めたくなります。小さな革にも役立ってほしいと思います。 ベベラと桜の刻印を使って、しだれ桜を桜の花を彫ります。

しだれ桜のキーホルダー 彫りが終わった表側
だれ桜のキーホルダー 彫りが終わった表側
しだれ桜のキーホルダー 彫りが終わった裏側
しだれ桜のキーホルダー 彫りが終わった裏側

ブログランキングへ参加しています。
クリックして投票を、お願いいたします。
人気ブログランキングへ

投稿者:ゆんたく