0
¥0

現在カート内に商品はございません。

  1. ニュース一覧
  2. |
  3. 手作り牛革製 メンダコの小物入れ

2025/03/01

手作り牛革製 メンダコの小物入れ

床革を使いメンダコの小物入れにしました。栃木レザーの牛革半裁(牛一頭の半分)のサイズで購入し、スキをいれて1.4㎜の厚みにしてもらいます。このときにスキで表革部分と床革部分に分かれます。床革部分は、ふのりの液に浸してから加工すると革の工芸品を作ることが出来ます。 ※スキ(革漉き):革を薄く加工する工程です。 ※床革:厚い皮革は、使用目的により銀面(皮の表面側)のついた層と、その下層部分に分けられます。この下層部分を床革といいます。 3月9日の観音崎自然博物館「あにぷらまつり」で販売します。

手作り牛革製 タツノオトシゴのパスケース(定期入れ)

「あにぷらまつり」
2025年03月09日(日) 10:00~15:00
観音崎自然博物館

観音崎自然博物館「あにぷらまつり」公式ホーページ

カテゴリ一覧

ページトップへ